Rikaco`s comment:

Chillはちょっとリラックスしようよ、のんびりしようよ、みたいな意味。
Tシャツは色々な着方が出来るから、メンズでもレディースでもお好みに合わせてサイズを自由に選んで欲しいです。
フロントはボトムにちょい入れしてニュアンスをだして着るのがおすすめ。
息子さんやパートナーと一緒に合わせて着てもいいね。

Chill ロゴTシャツ

¥13,000

(tax in)

Color: オフホワイト
Size:

【予約商品について】 

・予約を受付中の商品はお渡し期間が異なりますので、【商品のお届け】をご確認ください。

・納期が異なる商品を同時にご購入した場合、発送の遅い商品に併せて配送致します。

予約商品のお届けより前に、予約商品以外の商品のお届けをご希望の場合は、別途ご注文いただきますようお願いいたします。 

 【返品・交換について】

・初めてご購入の方は返品・交換を承っておりますので、カスタマーサポートセンターにてご連絡ください。詳細の手順は下記リンクよりご参照ください

FOR NEW CUSTOMER

・2回目以降ご購入の方は不良品以外の返品交換はお受け致しかねますのでご了承ください。

 

ウエスト

ヒップ 渡り幅 股下 裾口幅 股上 ベルト幅
36
71cm
101cm
33cm
68cm
29cm 30cm 4.7cm
38
74cm
104cm
34cm
70cm 30cm 31.5cm 4.7cm

素材:表地 麻 100%    裏地 綿 100%

お手入れ方法:

麻は特有のコシやシャリ感が特徴ですが、しわになりやすい性質があります。
表面に織フシ(太い線状のもの)がありますが、素材の特徴としてご理解下さい。
着用による摩擦やドライクリーニング、洗濯の繰り返しで白化、毛羽立ち、部分的な脱色が起こる恐れがあります。
着用中の摩擦や汗により色落ち、または他のものに色移りする恐れがありますので、ご注意下さい。
クリーニングの際はクリーニングネットをご使用下さい。
アイロンはあて布をし裏からかけてください。ファスナー部分は避けてください。

・ディティールモデル身長:164cm

【商品のお届け】
即納 1~3営業日以内に発送

 

【商品詳細】

リネン混の糸で編み立てた清涼感あふれるサマーニット。
ポリエステルとの混紡にすることでドライな質感に仕上がっており、スラブの風合いも相まって、真夏でもサラリと快適に着用できるプルオーバーに。
手元に溜まる生地の分量感がニュアンスを生み、シンプルながらもこなれたスタイルを確立。
ほんのり透けるから女性らしく、レイヤードスタイルの幅が広がります。

【おすすめコーディネイト】

シアーニットはゆとりのあるシルエットを活かして、様々なトップスとのレイヤードを楽しめるからシーズン問わずスタイリングの重要アイテムに。

甘いブラウスやデニムとの甘カジュアルも、透け感が加わることで垢抜けて見えるし、バランスの取りやすい着丈によって、いつだって好バランスな仕上がり。


Model : Height 165

幅広いレイヤードコーデを満喫できるサマーニットに、カラーキャミソールを忍ばせるとシアーな質感によってメリハリがつき、計算しなくても最旬スタイルへ。
手元に生まれるフォルムが女性らしさを上昇させてくれるから、美人見えするロングスカートとも相性がいいし、ニットのおさまりのいい着丈が好バランスへ誘導。

Model : Height 173

リネンミックスシアープルオーバー、Yummyタンクトップ以外は参考商品となります

【商品について】

・サイズ表記について商品によって同サイズや同色等であっても各商品毎に誤差がある為、サイズ表記はあくまでも目安としてご参照ください

・商品画像はサンプルのため、色味やサイズ、素材の混率等の仕様に変更がある場合がございますので、予めご了承ください。

【下げ札&納品書について】

・サスティナブルの観点でゴミを増やさない活動を取り組んでおり、下げ札及び納品書を省かせていただいております。

・商品情報はサイトにてご確認いただきますようお願い申し上げます。

・注文履歴はご購入時に登録されたメールアドレス宛てに送付させていただいた注文メールにてご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

モノトーンの切れ味で幼さ回避。大人こそ取り入れたいロゴTシャツ

モノトーンの切れ味で幼さ回避。大人こそ取り入れたいロゴTシャツ

ワードローブのニュアンスを更新する、大人のためのロゴTシャツを作りました。1枚コーデに加えるだけでこなれたコーデになるのは分かっているけど、ともすると子供っぽくなるんじゃないかと敬遠しがちなプリントアイテムをシグネチャーメッセージからインスパイアされたキーワードと、クラス感を携えたフォントを...

もっと読む